時間に困らない人生
タンスの角ならぬ、浴槽のフチに足の小指をぶつけて、1週間ほど小指が青あざになっていた週末翻訳家です。 さて、かなり前にこんな記事を書きました。 実は、言えなかったけどあれからも、ずっと一緒だったんです。 別れる時って大変じゃないですか、こうい…
在宅勤務も、もう3ヶ月になります。 会社では6月から従業員をグループ分けして輪番で出社する動きがありますが、私は部署の方針で引き続き在宅勤務することになりました。 ありがたい反面、運動不足が進むわ〜 意識的に運動しないと、本当に体がダメになる…
さて、在宅勤務をすると、猛烈な運動不足になると書きました。 あれから手術をしたので、激しいダンスをすることもできず、代わりに何をしたかというと「散歩」。 天気の良い日は必ず、近所を散歩をするようになりました。 実家はかなり田舎にあるので、歩い…
2019年も残りわずかになってきましたね。 ところで、年末年始、私はどこへも行きません!! 混雑する場に行くのは、敗北と思っています。(`・ω・´)キリッ とはいえ、長い休みに何をするか悩ましい。 時間がたっぷりあるからこそできること、それは何だい!? …
盆休みまで1ヶ月を切りましたね! 休みの予定はもうお決まりですか? 私はなーんにも決まってません。 が、十中八九、どこにも行かず家とその周辺でまったり過ごすと思います。 せっかくの休みなのにもったいない、なんて思っちゃいけません。 時間ができた…
私は月に1、2回、新幹線に乗って仕事の旅に出ます。 こんな生活を1年以上続けていると、だんだんと不満と疑問がわいてくるのです。 新幹線に乗っている間の時間、もったいなくね?って。 私の住む地方都市から東京まで片道数時間、無為に過ごすばかりです…
あれよあれよという間にもう4月、そして10連休がやってきます。 国民の大部分が同時に10連休って、どうなっちゃうんでしょう? 混雑が嫌い、待つのが嫌いな私は、人の集まるところには行かないのが得策かと思っています。 でも10日寝て過ごすのもつま…
たまーに、朝ごはんを外で食べたい欲が襲ってきます。
Aprilliが提唱する、未来のモバイルホテルのコンセプトが面白かったので紹介したいと思います。
早起きが定着すると、やってみたくなるのが「朝活」。 生粋の夜行型ロングスリーパーからすると、朝時間を有効利用するって、憧れというか、もうその言葉の響きだけで抗いがたい魅力を感じるんですよね。 闇に棲まいし者は、光に焦がれる運命(さだめ)なり…
最近、2週間ほど早起きの日が続いているので、どうやったかをシェアしたいと思います。 ま、早起きって言っても、もともと夜型のロングスリーパー体質の私が、どうやって普通の時間に起きられるようになったか?というお話です。 自分の固定観念を利用する …
年取ったら朝型生活になると先輩たちから伝え聞いていましたが、アラフォーになっても一向に早起きができません。 連続15時間くらい平気で寝られます。 同年代の友達は、「毎朝5時に、トイレに目が覚めるようになった」とか言ってるのに。 むしろ自分の腎臓…
こちらの記事で紹介したSouheiさんの動画を観て、自分は通勤時間を活用して何ができるかな?と考えてみました。 singlessurvive.hatenablog.com まず時間を使ってやりたいこと、目的を決めます。 私がやりたいのは ブログ執筆したい 読書したい 英語の勉強を…