在宅勤務も、もう3ヶ月になります。
会社では6月から従業員をグループ分けして輪番で出社する動きがありますが、私は部署の方針で引き続き在宅勤務することになりました。
ありがたい反面、運動不足が進むわ〜
意識的に運動しないと、本当に体がダメになる。
とはいえ、昼休みや終業後の限られた時間でできることといったら、散歩くらいです。
その散歩だって、せいぜい1回20分、2キロ歩ければいい方。
運動しているとは言いがたい。
そんな話をしていたら、上司がノルディックウォーキングなるものを勧めてくれました。
もともとはクロスカントリーの選手が、夏の間のトレーニングとしてストックを持って山野を歩き回ったのが始まりだそうです。
ポールを使って歩くだけで、運動強度が高くなり、全身運動になるんですって。
さっそく、お安めのトレッキングポールを探して購入。
ポールの長さは、自分の身長に合わせて調整します。
身長 x 0.68がいいらしく、ポールを立てて持って、だいたい肘が90°になるくらい。
![]() |
DABADA(ダバダ) SG承認品 軽量アルミ製 トレッキングポール 2本セット Amazon限定キット付 アンチショック機能付 【軽量220g コンパクト最少56.5cm】 (シルバー) |
さっそく使って歩いてみましたが、思ったより簡単で、歩幅も広がりスイスイ歩けて楽しいです。
ポールの効能でしょうか、二の腕が筋肉痛になりました。
家の周辺は、山野というほどではないものの、結構な田舎です。
この季節、歩いていると、たくさんの植物にめぐり合います。
最近、スマホに植物鑑別アプリなるものを入れたため、野に咲く花々を撮って種類を調べるのも楽しみのひとつ。
そうやって草花を写真におさめていると、恩恵にあずかる昆虫たちに出くわすこともしばしば。
普段なら目に求めない雑草にも、ちゃんと名前があるのです。
これはコバンソウだって。
新型コロナウィルス騒動がなかったら、こんな時間を持つこともなかっただろうな。
そう考えると、人間万事塞翁が馬、悪いことばっかりじゃないなと思うのです。
ランキングに参加中。よければクリックで応援してください!
手さぐりの在宅勤務日記はこちら。↓