2019-04-01から1ヶ月間の記事一覧
先月こちらの記事で紹介したトゥルースリーパー セブンスピロー。 使い続けて1か月以上たったので、経過をお伝えしたいと思います。 結論から言うと、私にはものすごく合いました。 というのも、もともと私はニトリのふにゃふにゃクッションを2つ重ねて、…
今年のゴールデンウィークは、プログラミングの勉強したり、テストライティングの記事を書いたりと、例年になく忙しくしているんですが、本来怠け者なので、全ての思考を停止してグータラしたい欲求にときおり駆られます。 なーんにも考えず、美しいものや可…
今日は比較演算子を使った条件式を作ってみます。 ひかくえんざんし 言葉は難しげですが、ようするに数学で習った不等号のことです。 まあアラフォーにとっては、数学自体が遠い日の思い出なわけですが・・・。
今日からゴールデンウィークに突入ですね。 人混み嫌いのおひとりさまは、田舎にある実家に戻ってのんびりしています。 お出かけ予定は皆無です。 せっかくまとまった時間があるので、部屋にこもって、いつもは出来ないことをやろうと思っています。 まずは…
今日は、複数の条件を組み合わせるif elif else文を習います。 前回のif else文の発展形で、 条件1が成立すれば、A 条件2が成立すれば、B どれも成立しなければ、C という処理ができるようになります。 まだついていけてる。大丈夫、大丈夫。(自己暗示)
アラフォー、人生初の大腸内視鏡検査を受けてきました。 せっかくなので、体験を記事にしたいと思います。 *ダイレクトな表現があるかもしれませんのでご注意ください。 そもそもなぜ大腸検査を受けようと思い立ったかというと・・・
今日は、if else文を使った条件分岐を習います。 あーん٩( ᐛ )و だんだん難しくなってきた。 でも1チャプター1つのことしかやらないpaizaラーニングの学習方法は、かなり私に合っているなと感じます。 わからなければ、同じチャプターを何度もやればいいわ…
1週間近く、プログラミングの勉強をサボってしまいました・・・。 1チャプターたった10分程度なのに、一度サボるとなかなか戻ってこれません。 毎日コツコツやるには、時間を決めてPCの前に座るとか、工夫しないとなー。 さて今日は、データ型(データの…
私は月に1、2回、新幹線に乗って仕事の旅に出ます。 こんな生活を1年以上続けていると、だんだんと不満と疑問がわいてくるのです。 新幹線に乗っている間の時間、もったいなくね?って。 私の住む地方都市から東京まで片道数時間、無為に過ごすばかりです…
自分の味の好みを刷新したくて、コーヒーの飲み比べに参加しました。 ここ数年、浅煎りばかり飲んでいるので、深煎りの味わいにも触れたくて。 チケット制で、好きなお店のコーヒーを小さなカップで一杯、飲めます。 思ったのは、どのお店も温度管理をものす…
*土産話なので、基本的に土産品の話しかしません。 先週、東京方面に赴いた際、ホテル近所のナチュラルローソンで一目惚れした台湾茶シリーズ。 Mug & Pot、2019年春の新商品のようです。 華やかなパッケージに惹かれて、そこにある種類全部買っちゃいまし…
もともと字が綺麗な方ではありませんでしたが、字を書かなくなって、どんどん下手っぴになっていっているような気がします。 そういえば、人に見てもらうために字を書くことがとんとなくなったなあ。 手紙も書かなくなったし、年賀状もやめてしまった。 仕事…
今日は、また一歩進んで、数値を使って計算する方法を習いますよ。 登場するのは「代数演算子」。 言葉が難しゲェ(゚д゚lll) に見えますが、何のことはない、算数で習った足し算とか引き算をするときの、「+(プラス)」とか「ー(マイナス)」とかのことで…
ずっと思ってたことをシェアしていいですか。 paizaラーニングの動画は、かわいい女の子の声で説明してくれるんです。 その子が「出力」って言えず、「しゅちゅりょく」って言うんですよ。 んま~あざといわ~(゚д゚lll) とBBA思ってたんですが、自分で言っ…
今日、勉強するのは 変☆数 なんかまた難しげな単語が出てきたァー(; ・`д・´)
今日のレッスンは「HTML出力するプログラム」を習いました。 ( ゜д゜) ... あ、あれ? ちょっとだけ、 なんか、 難しくなってきたよ・・・?
最近、思うんです。 この世で最も美味しいのは、米と塩の組み合わせなんじゃないかって。
今日は、プログラムにコメントを入れる方法を習いますよ。 てかまず、コメントって( ゜д゜) ワッツ?
さて、paizaラーニングが使えるようになったので、さっそく講座を受けてみたいと思います。 何度も言いますが、私にとってプログラミング学習はストレスなく、わかりやすく、簡単に出来ることが至上の命題です。 少しでも面倒くささを感じたら、投げ出すこと…
久しぶりに映画館で観ようかな!と思う映画がありました。 『パドマーワト 女神の誕生』です。 なんちゅう美しさだ。 ボリウッドといえばパワフルで楽しい歌と踊りを楽しむものですが、これは女優さんの美しさだけで観ちゃうな。 ディーピカー・パードゥコー…
昔っから、経済の話が苦手でした。 ていうか今でも苦手なんですが、アラフォーになってくると無知な自分でいることが勿体無いというか、知らないことで何か損してるんじゃないか?しちゃうんじゃないか?と思うようになってきたんですよね。 それで、最近は…
現役ソフトウェアエンジニアの友達が教えてくれたITエンジニア・プログラマ向けの転職・就活・学習サービス【paiza(パイザ)】を使って、プログラミングの世界に入門してみたいと思います。
今回はPythonをオンラインで学習出来るスクールを探してみました。 先日受けたレアジョブ英会話でも感じたことですが、教室に通うコストと時間を考えると、よほど差別化されていて動機付けされないと、通学コースはもう選択しないですね。 スクールを探す条…
外はすっかり春めいてきましたねえ。 4月から進学・就職・異動などで新しい生活がスタートする方も多いと思います。 わくわくドキドキですよね。 私のように異動もなく、仕事も変わり映えしない刺激レスのアラフォー会社員は、自ら刺激を求めて新しいことを…
睡眠にかける途方もない情熱を垂れ流す記事シリーズです。 寝る前にヨガをすると、ぐっすり眠れるーー 若い頃、そんな話を友達から聞いて「へー」と気の無い相槌をうっていました。 なぜなら若い頃の私は、不眠とは縁遠い存在だったからです。 しかし今なら…
睡眠にかける狂おしいほどの情熱を垂れ流す記事シリーズです。 日本人が健康長寿なのは、湯船に浸かる習慣があるからだ!と信じて疑わないアラフォーシングルです。 いつもは早起きするために朝、風呂に入っていますが、たまぁに夜、身体が冷えてたまらん時…
日本大好きな外国人による日本人礼賛、日本人がデレるための本かしらと思っていたら、ぜんぜん違った。 ぜんぜん違った。 これは、日本の横っ面をひっぱたき、シャキッとさせるための本だ。
睡眠にかける並並ならぬ情熱を垂れ流す記事シリーズです。 私は自他共に認めるコーヒー好きです。 タバコも吸わず、お酒も飲めないので、余計にコーヒーという嗜好品に向かうのでしょう。 思春期の頃は、夜、皆が寝静まった後、母親が入れてくれたコーヒーを…
睡眠にかける並並ならぬ情熱を垂れ流す記事シリーズです。 仕事が大変だったころ、体が緊張しまくっていて眠れないことがありました。 それで一時期、頻繁にマッサージに行ってたことがあります。 それこそ週1とかで。 ご存知の通りマッサージの料金ってけ…
神保町駅から徒歩1分のところにある、ブックハウスカフェ | 神保町唯一のこどもの本専門店 & カフェに行ってきました。 とにかく絵本の蔵書がすごい! その名の通り、カフェとして利用でき、フードメニュー有り。 店内には、カレーのいい匂いがしていました…