土産物に困らない人生
今日は、秋めいた一日でした。 母の古希祝いに絵画を買おう、ということになりまして。 でも絵画なんて生まれてこのかた買ったことも、買おうと思ったこともないため、どこに行けば手に入るのかさっぱり分かりません。 悩んだ結果、ミュージアムショップなら…
バラマキ系お土産として買ってきた、タイのフルーツ石鹸。 100均の小分け袋に入れたら、なんかいい感じになりました。 メーカーは無名。 一応人に渡すときに 「大丈夫とは思うけど、外国のものなので刺激が強いかもしれないので、手洗いなどで試してみてね」…
両親を連れての4泊5日のバンコク旅行から、無事戻ってまいりました。 まず日本に戻ってすぐやったこと。 バラマキ系の土産を100均の袋に小分けしました。 それを会社の人たちにバラマキました。 撮りまくった動画を編集して家族ロードムービーをこしらえま…
前回、広島で買ったSPINGLE MOVE (スピングルムーブ)があまりに好きすぎて・・・ 色違い(柄違い?)で2足目を買ってしまいました。 SPINGLE MOVE(スピングルムーヴ)スネーク柄 SPINGLE MOVEって基本的には男性的なデザインなんですが、スネーク柄のせいか…
今年のふるさと納税のことをすっかり忘れてました。 一番乗りで届いたのは、和歌山県有田市の早和果樹園から、みかんジュースのセットです。 飲むみかんは、本当にみかん。まじみかん。 加糖されておらず果汁そのまま。 私のばか舌では最初、甘みをあまり感…
週末、上野の国立科学博物館に行ってきました。 *土産品は買ってません。 巨大生物マニアの私には堪らない博物館です。 キッズに混じって、目をキラキラさせながら展示を見ました。
横浜中華街の土産話です。 *土産品の話しかしません。 3年ぶりくらいに、横浜中華街に行きました。 夜の方が、中国っぽくて異国情緒がありますね。 店頭にフルーツキャンディ置いてる店が多かった。あとタピオカも。 ハマっ子の同僚が気になっているという…
六本木の土産話をします。 *土産品はありません。 友人と、ストリートアートを見よう!というコンセプトで六本木をぶらぶらしました。 あいにくの雨模様でしたが、かえって人も少なくて歩きやすかったですし、しっとりとした空気が心地よかったです。 66…
広島の土産話をします。 *土産品の話しかしません。 近年リニューアルした広島駅ekieが楽しすぎて、いろいろ買ってしまいました。 今回買ったのは、すべて自分の味見用。 美味しかったら、人へのお土産に昇格しようと思います。 れもんげ |とびしま柑橘工…
東京・横浜の土産話です。 *土産品の話しかしません。 新幹線に乗る直前に買った「東京カラメリゼ」と「成城石井の国産果実のひとつぶゼリー」。 東京カラメリゼは想像していたほど甘くなく、洋というより和なお味。 言うなれば、カラメル味の炭酸せんべい…
近所のコンビニで見つけた完全栄養食BASE FOOD PASTA Quick(ベースフード・パスタ・クイック)。 BASE FOOD PASTAはネットニュースとかで知ってたけど、実物を見るのは初めてです。 完全食BASE FOODとは 出来上がりはこんな感じ。 麺の食感が特徴的で、モッ…
横浜の土産話をします。 *土産品の話しかしません。 これから夏に活躍しまくり、濱文様のタオル地ハンカチを購入しました。 さすがテキスタイルの会社です。選びきれないほどパターンが豊富。 夏っぽい柄を選んでみました。 生地はこんな感じ。薄いですがし…
さて今日は、広島の土産話です。 *土産品の話しかしません。 以前から気になっていたSPINGLE(スピングル)。 広島・備後地区の工場で 靴職人により製造されるスニーカースピングルがこだわるのは、“履き心地”である。そのクオリティを守るため、生産はすべ…
この連休はほとんど外に出ず、家にこもってブログを書いたり、プログラミングの勉強をしたりしていたのですが、ここ数日、あまりに天気が良いのでドライブに出かけました。 その土産話です。*土産品の話しかしません。 まずは両親と、祖父母のお墓参り。 父…
*土産話なので、基本的に土産品の話しかしません。 先週、東京方面に赴いた際、ホテル近所のナチュラルローソンで一目惚れした台湾茶シリーズ。 Mug & Pot、2019年春の新商品のようです。 華やかなパッケージに惹かれて、そこにある種類全部買っちゃいまし…