在宅勤務では、当たり前ですが、Web会議やWeb通話の時間が増えます。
そこで必要なのは、ヘッドセット。
会社支給のJabraを使っていますが、長時間装着していると耳が痛い、という問題が次第に明らかになってきました。
1時間くらいの会議だったら、なんら問題ないのですが、今日は朝10:00から6時間ぶっ続けでサプライヤのプレゼンを聴く、という鬼畜なイベントがありました。
しかも会社から支給されているのは有線のヘッドセットなので、基本的にデスクから離れることができません。
部屋の電気をつけるとか、ストレッチするとか、ちょっとしたことでもヘッドセットを外さないといけないのです。
不便。
本当は、こういうBluetoothのコンパクトなのが欲しい。
![]() |
そこで、モニター代わりに使っているTVから、音声が出るようにスピーカーを切り替えてみました。
こりゃいいわい。
TVを観ている感覚で、プレゼンテーションを聴くことができました。
ところでこのイベント、米ミシガンからオンラインで入っている4人が順番にプレゼンしてくれたのですが、そのうち3人がしきりに咳をしたり、カスカスに声枯れしていたりと、ちょっと心配な状況でした。
他人のこちらが心配なくらいだから、本人たちは不安で仕方ないでしょう。
それでもビジネスを前に動かそうとする凄まじい精神力を感じました。
アメリカの経済は、案外すぐ力を取り戻すかもしれないな、と思いました。
手さぐりの在宅勤務日記はこちら。↓
ランキングに参加中。よければクリックで応援してください!