どうも、週末翻訳家です。
あらもう10月。
別件でハンズに寄ったら、手帳コーナーが設営されていましたよ。
秋ですね。
来年の手帳は何にしようかな。
ここ数年のコロナ禍では、管理すべき予定も大してなかったので、手帳をあんまり活用してなかったです。
来年はもっと動ける年だと良いな。
という期待を込めて、プロジェクト思考でガントチャートが書けるハンズオリジナル手帳を買いました。
サブとして、安定のNOLTY ウィークリー/バーチカルも。
色はブルーグレーで統一してみました。
別ブランド同士ですが、色味がけっこう合ってて助かる。
![]() |
【2022年12月始まり】 hands+ ダイアリー A5 ガントチャート カジュアル ブルー 月曜始まり│手帳・ダイアリー ダイアリー
|
![]() |
2023年 NOLTY ポケットカジュアル メモ ライトブルー コンパクト 1516 日本能率協会 手帳 ビジネス シンプル 持ち運び スケジュール帳 予定管理 1月はじまり
|
ハンズオリジナルのガントチャート手帳、どうなっているかというと、二冊に分かれていて、左にマンスリーを、右にガントチャートを開けます。
これ考えた人、かしこい。
長期的な計画はガントチャートに、
イベントや期日はマンスリーに、
詳細な時間割はウィークリーにと、
書き分けていく予定です。
使っていくうちに、「こっちいらなくね?」となって、どちらかに集約するならするでそれもまた良し。
早速ガントチャートに書き込み開始してみたところ、来年の予定が何も思い浮かばないことに愕然としました。
やらなきゃいけないことが何もないんだが・・・。
アラフィフが「未来は白紙、可能性は無限大!」と言ってても不安しかないので、ちょっと来年何するか腰を据えて考えることにします。
冬が来る前に気づいて良かったわ。
これだけでも手帳を買った意味があったってもんです。
ランキングに参加中。よければクリックで応援してください!