さて今日は、Pythonでループ処理とpyautoguiを使ってお絵かきをしてみました。
この本を参考にしています。
![]() |
pyautoguiにはpyautogui.dragTo()とpyautogui.dragRel()という関数があり、カーソルクリックしたまま移動つまりドラッグすることができます。
コードがきちんと書ければ、こう言うグルグル巻きを描いてくれるはず。わくわく。
書いたコードはこちら。
import pyautogui, time
time.sleep(5)
pyautogui.click()
distance = 200
while distance > 0:
pyautogui.dragRel(distance, 0, duration=0.2, button='left')
distance = distance - 5
pyautogui.dragRel(0, distance, duration=0.2, button='left')
pyautogui.dragRel(-distance, 0, duration=0.2, button='left')
distance = distance - 5
pyautogui.dragRel(0, -distance, duration=0.2, button='left')
*本のままだと私のMacbook上では動かなかったため、一部変更しております。
なっかなか動いてくれなくて、解決策をググりまくった結果、このようになりました。
で、いよいよ動くぞっ!となって動かしてみると・・・
風車が描けた・・・
なんでや・・・
(;ω;)ブエェ...
余計に行き過ぎちゃうのか、移動方向を変える際に来た方向に少し戻っちゃうのか。
さっぱりわかりません。
真似してコード書いても、想定通りにならないとは・・・ドユコト?
こういう時に、すぐ聞ける先生が欲しい。
ランキングに参加中。よければクリックで応援してください!