最近、生きるのが超・楽なんですよね〜。
なんでだろ?( ´-` )
考えてみると、40を越えて色々やらなくなった、手放した、こだわらなくなったことの影響が大きいような気がします。
今日はそんな40代女がやめたことをお届けしたいと思います。
①長い髪をキープするための努力をやめた
「長い髪=女性らしさ」にしがみついていたような気がします。
長い髪をキープするのって、お金も時間もすんごくかかるんですよね。
特に年取ると髪質が変って扱いにくくなるので、メンテナンスは必須。
なんで私は毎日30分も髪の毛なんかに時間を費やしているのだ??とハタと思って、バカバカしくなりました。
一度短くすると、どんどんどんどん短くなり、今やショート一択。
髪を乾かすのが早い。
シャンプーの量も少なくて済む。
いいことづくしです。
耳が見える分、大振りのイヤリングを楽しめるようになったのは、オマケ効果。
②美容液やパックなどをやめた
30代後半にありがち、SKⅡとかの高級基礎化粧品にすがる時代を経て、ドラッグストアに売ってる普通の化粧水と乳液で十分と気づいてしまいました。
これからどうせ老化するんだし、高価なものを表面にぺちゃぺちゃ付けたってそんなに変わりゃしないよ、と思えるようになりました。
③飲み会参加をやめた
若い頃は、自分は飲めないのに何か面白いことが起こるかもしれないという期待感だけで、二次会、三次会に付き合いました。
でも言おう。
面白いことなんか、なんも起こらん。
酔っ払いが同じ話を延々と繰り返しているだけだ。
参加するのは一次会、食べ物が美味しい店まで。
誘われても、きっぱり帰る。
飲んでない酒代は手切れ金がわりに、割り勘で置いていく。
④洋服(特にトップス)をいろいろ買うのをやめた
毎週、同じ服のサイクルを回すのは恥ずかしい・・・と思うのをやめました。
いまや、トップスはユニクロのVネック黒一択。
Steve Jobsばりのワンパターン。
スカートは気に入ったものだけ買い、何年も履く。
⑤ヒール靴をやめた
昔はピンヒールを履いてても、走ったもんです。
いや〜、よく我慢してたなと思う。今考えると、恐ろしいわ。
いまや足元はスニーカー一択。
持っているのは黒2足、ピンク1足、グレー1足の4足ですが、だいたいどんな服にも間に合っています。
大股でぐんぐん歩けるし、歩くのが楽しい。
⑥会社で何でも引き受けるのをやめた
就職氷河期時代の人間なので、立場を失うのが何より怖くて、会社でやれと言われたことは必ずやってきたし、従ってきました。
しかしある時を境に、自分のやりたいこと、会社での自分の価値を見出した瞬間、「なんでも屋」であることをやめたんです。
今では意に沿わない仕事を任されそうになると、
「私はね、今の会社に14年勤めてるんです。14年間で初めて、やっと自分のやりたい仕事をやらせてもらってるんです(だから邪魔しないでください)」
って言えるようになりました。
結果、どうなったか?
冒頭でも書いたように、人生がすんごい楽になりました。
と同時に、本来の自分に戻るのに、こんなに殻を脱ぎ捨てないといけないんだと驚きもしました。
多分思春期くらいから、ずっと殻を溜め込んでいたに違いない。
で、その殻を維持するために、めっぽうお金がかかるんだこれが。
殻の維持にお金がかからなくなった分、本来の自分が好きなことだけにお金を投入できるようになり、お金が貯まるスピードも上がったように思います。
あと、なんでも屋をやめたら、逆に人に大事にされるようになった気がします。
なるほど、自分軸を持っている人間を他人は敬うんだな、とこの歳になって実感しました。
もっと若い頃に知っておけばよかったと思うことばかりですが、まあ殻をまとって戦うことも必要な経験だったのかなって。
年取るの悪くない。(* ´-` )
![]() |
![]() |
ランキングに参加中。よければクリックで応援してください!