常々、自分は女性にしてはバッグが重すぎるのでは・・・と思っていました。
たまに人に持ってもらったりすると、ギョッとされます。
「美人のバッグは小さい」説が出たときは、コンプレックスを抱くと同時に、ものすごく納得してしまったものです。
バッグの重さは、肩こりとの関係はあるのでしょうか?
私の両肩の固さは例えると、車のタイヤのゴムを指で押し込んだくらい、と言ったらわかるでしょうか。
こうなってくると「揉む」という概念が通用せず、「ゆする」とか「押す」の方が正しい表現になってきます。
これがもう20年くらい両肩に鎮座しています。
私は首が細いわりに頭がデカいので、それだけで十分すぎるほど首肩に負担になっているはずです。
なのに、さらにバッグを重くして負荷を与えようとは・・・ドM。
それで私のバッグ、どんだけ重いのか、計ってみました。
そしたら3kgあった。\(^o^)/
いったい何がこんなに重いんや・・・
中身をひとつひとつ測ってみたところ、以下の通り。
アイテム |
重量(g) |
バッグ本体 |
600 |
財布 |
320 |
折り畳み傘 |
183 |
手帳 |
222 |
書類ファイル |
58 |
カギ類 |
127 |
会社のセキュリティカード |
42 |
化粧ポーチ |
410 |
メガネ+ケース |
126 |
ハンカチ・ティッシュ |
32 |
弁当(サンドイッチ) |
300 |
414 |
|
バッテリ+ケーブル類 |
185 |
合計 |
3019 |
ここにパソコンと電源類なんか入ったら5kgはゆうに超えるでしょう。
毎日これを背負っているって、
修行か\(^o^)/
そりゃ肩もこるし、腰も股関節も痛くなるわ。
ということで、バッグ軽量化を図ることにしました。
まず存在感ありすぎの化粧ポーチは、持ち歩くものと置いておくものを分け、置いておく分は会社のトイレの棚に入れておく。
そして何気に重い財布は、平日必要ないカード類(診察券、ポイントカードなど)を別にする。その病院、お店に行く予定の日だけ財布に入れて持ち歩く。
小銭ができたら、即貯金箱へ。
払えるところはクレジットカードで払い、キャッシュレス化する。
晴れていてもバッグに入れっぱなしの折り畳み傘は、出かける前に天気予報をちゃんと見て、必要ない時はバッグから出しておく。万が一の時のために会社にひとつ置いておく。
メガネケースはプラスチック製の軽いものに変更。
バッテリとケーブル類はポーチから出して、内ポケットにそのままIN。
そしたら、2.5kgにまで軽量化成功。\(^o^)/
まだまだ重いですが・・・
荷物が重いのは、必要ないものが入れっぱなしだったり、その物自体だけでなく入れ物の重量に無頓着だったりと、怠惰が招いた結果でした。
これから物を買うときは、重量にも目を配ろう・・・と心に決めたのでした。
![]() |
![]() |
[エースジーン] ビジネスリュック ホバーライト 39cm A4 2気室 PC収納 セットアップ 軽量 59005 01 ブラック |
![]() |
Chezaa ヴィンテージ ピュアカラー レザー スクールバッグ バックパック サッチェル レディース トラベル ショルダーバッグ 軽量 持ち運び簡単 ブルー |