アラフォーシングルの「人生あと60年。まじで?!」

100年生きちゃうかもしれないこの時代、お一人様が楽しく幸せに生きていくための実験的かつ実践的ブログ。

【英語と仲良し】レアジョブ英会話やってみた ⑦

さて、レアジョブ英会話を受講してみた個人的感想をまとめたいと思います。

レアジョブ 英会話 体験

 

英語が発音しやすくなった

英語力が伸びたかと言われたら、数回のレッスンではそんなに・・・が正直な感想です。

ただ、英語を話すときにお口周りが柔らかくなったという感じがします。

1日25分間話すために、口周りの筋肉が鍛えられたのでしょうか。

英語学習は筋トレだなと実感しました。

 

フィリピン人講師の発音はクリーンで聞き取りやすい

最初は正直、フィリピン人の講師の発音てどうなの?と思っていました。

当然ながらアメリカ人やイギリス人の発音とは違いますが、はっきりとしてきれいな発音の方が多かった印象です。

講師の発音を前もって聞いてから選べるのもポイントが高いです。

自分の耳にあった講師を選べるので、ストレスも少ないです。

 

フィリピン人講師に好印象

たまたま当たった講師が良かったか、ビジネス認定講師だったからかはわかりませんが、皆さん、人当たりがとてもよかったです。

「教えてやる」みたいな上からモノを言う感じの講師はおらず、サポーターとして私の英語学習に伴走してくれている感じがしました。

 

25分はちょうどいい

25分って短いと思うかもしれません。

でも、受けてみての感想は「ちょうどいい」でした。

集中力も続きますし、気負わずに「今日、ご飯食べた後にレッスンやろうかな」って気軽に思えるボリューム感でした。

 

音質は環境による

会話の音質は、当然ながらお互いの通信環境に左右されます。

家のWiFi、ホテルのWiFiを使ってレッスンしましたが、こっち側では一度も問題はなかったです。

一度だけ、先生から音声が途切れ途切れになる、と言われた時がありましたが、先生が自分のWebカメラをOFFにしたりして迅速に復旧してくれました。

さすがに講師歴の長い講師は、トラブル対応に慣れているなと思いました。

25分しかありませんので、そういう通信や機器トラブルで5分でも無駄にすると、大損です。

そういう意味で、レアジョブ歴の長い(=トラブル対応を何度となく経験してきているであろう)先生を選ぶのも大事と思いました。

 

やっておくと良いこと

やっておいて良かったなと思うことは、

  • 教材を予習してからレッスンを受けること

私は貧乏性なので、お金を払っている以上、講師を最大限活用したいと思っています。

例えば、教材に出てくる単語。

わからない単語を事前に自分で調べておくのは、自分の時間とお金を有効活用することに繋がります。

もちろん調べていなくてもレッスン中に講師が教えてくれますが、自分でも出来ることを講師を使ってやる意味はないと思います。

それよりも、対人でしか出来ない質疑応答や、自分が話す時間を増やした方が良いでしょう。

  • カウンセリングは受ける価値あり

私はレッスン開始前にカウンセリングを受けましたが、一番の収穫は、講師の選び方を教えてもらえたことです。

そのおかげで、講師選びに失敗して残念な気持ちになることがありませんでした。

同時期にレアジョブ英会話をやっていた知人は、レッスンを始めてからカウンセリングを受けたらしいのですが、「それまでは微妙だったけど、教材の選び方とか教えてもらったら、良い感じになった」と言っていました。

 

さて、これでレアジョブ英会話体験記は終わりです。

今回やってみて、大人の英語学習はかける時間よりも、頻度が大事かもしれないと思いました。

集中力も、記憶力も、吸収力も衰えたアラフォーには、毎日ちょっとずつ確実に、無理なく、が継続の秘訣なのかもしれません。

 

レアジョブ英会話体験記

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ おひとりさまへ
にほんブログ村


人気ブログランキング