娯楽に困らない人生
NetflixのMaster of None(マスター・オブ・ゼロ)から、気になる英語表現をピックアップしてお届けします。 第4話は、主人公Devが受け取ったメールの文章から。 とあるオーディションを受け、手応え上々、自信満々に会場を後にするDev。オーディション情報を…
夏休みの最後の数日、あまりに暇すぎてNetflixに入ったんですが、まんまと、 ええまんまとハマってしまいました。 今、観ているのはこのドラマたち。(世間のトレンドを数年ほど後取りしております) マインドハンター 1970年代後半、殺人犯の心理を研究して…
さて、今冬は両親を連れてタイ・バンコクに行く予定です。 私自身は海外旅行をたくさんしてきましたが、両親と行くのは生まれて初めて。 しかも父は今年から後期高齢者の仲間入り。 珍道中になりそうな予感しかせず、楽しみです。 せっかくの経験なので、高…
こないだから、自作絵を物体化するのにハマっています。 ファブリックパネル、また同じショップにお願いしました。 元の絵はこちら。 うーむ、ちょっと赤みが強いなあ。 壁にかけるとこんな感じ。 やっぱり1つ目の方が、思い通りの色みだったような気がしま…
今年の夏は、本当に暑かった。 ここにきてようやく夜が涼しくなり、心身ともにホッとしています。 気候が良いと、ぶらり外に出て歩きたくなります。 夜にコーヒーは飲まないと決めているのですが、それでも時々、ガツンとカフェインが欲しくなる時があります…
NetflixのMaster of None(マスター・オブ・ゼロ)から、気になる英語表現をピックアップしてお届けします。 第3話は、主人公Devと役者仲間との会話から。 映画撮影中の休憩時間、役者仲間に役がもらえた経緯を説明するDevですが、あんまり話が面白くなかった…
NetflixのMaster of None(マスター・オブ・ゼロ)から、気になる英語表現をピックアップしてお届けします。 第2話では、オーディションを受けた映画の監督が直々に演技を見たいと要望しているという、嬉しい連絡を受けたDev。 急遽、Skypeをつないで演技を見…
夏休みの最後の2日間がヒマすぎて、Netflixに入会してしまいました。 噂には聞いてましたが、Netflixオリジナルドラマの豊富さよ。 どれから観たらいいのか、さっぱりわかりません。 こんだけボリュームあったらいとも簡単にドラマ廃人になってしまいそう。 …
日常で人にこれを話すと間違いなく 変わった人 と思われること請け合いなんですが、YouTubeにある深海探査のライブストリームが面白いんです。 米海洋大気局(NOAA)の調査船オケアノス・エクスプローラー(Okeanos Explorer)が、(毎日ではないですが)気づ…
同僚のボッティさん(仮名)が教えてくれた、外資系よもやま話です。 ある日ボッティさんが来客対応で、お客様をエレベーターホールまでお見送りしていた時のことです。軽く会話をしながらエレベーターを待っていると、会社のインド人もやってきました。エレ…
夏休みにやりたいことのひとつに「絵を描く」というのを掲げたんですが 描くのはいいけど、ブログに載せてそれっきりだなあと。 描いた絵を手に取れるカタチにできないか、考えていました。 そしていろいろ探していたところ、オリジナル画像でファブリックパ…
ソロエコノミーの襲来 (ワニブックスPLUS新書) オカンに借りた本、荒川和久『ソロエコノミーの襲来』を読了しました。 全体的にソロ男(独身男性)フォーカスでしたが、ソロ女が読んでも面白かったです。 特に「江戸時代にもあったソロエコノミー」という、…
行ったのは少し前ですが、横浜の土産話をば・・・。 ふと牡蠣がたらふく食べたくなり、食べ放題フェアに行ってきました。 一緒に行った人が 「もう一週間、何も食べなくていい…」 とつぶやくほど、生牡蠣、焼き牡蠣、牡蠣フライ、牡蠣のワイン蒸し、牡蠣牡蠣…
CATS映画版が、今年のクリスマスに公開予定(日本公開時期は不明)だそうですよ。 Cast グリザベラ - ジェニファー・ハドソン ボンバルリーナ - テイラー・スウィフト 白猫ヴィクトリア - フランチェスカ・ヘイワード オールド・デュトロノミー - ジュディ・…
少し前になりますが、コーヒー豆を買いに天王町へ。 珈琲問屋横浜本店に行きました。 近所に住む同僚のKさんを誘ったら、二つ返事で出て来てくれました。 お店では生の豆を選んで焼き時間、挽き方を決め、目の前でローストしてもらえます。 何十種類もの豆が…
盆休みまで1ヶ月を切りましたね! 休みの予定はもうお決まりですか? 私はなーんにも決まってません。 が、十中八九、どこにも行かず家とその周辺でまったり過ごすと思います。 せっかくの休みなのにもったいない、なんて思っちゃいけません。 時間ができた…
私の大好きな哲学者で、アドラー心理学研究者でもある岸見一郎さんの新著が出ました。 「今、ここ」にある幸福 内容紹介(Amazonより) ベストセラー『嫌われる勇気』の著者による、人生をよりよく生きぬくための36のヒントがここに。生きる勇気と希望が湧き…
母が荒川和久著『ソロエコノミーの襲来』を貸してくれました。 おひとりさまの娘に向かって、不穏なタイトルをよこして来ますなぁwと思いましたが、これがなかなか面白そうなんです。 これから世界はソロ(自立した独身者)の経済活動を無視できなくなってい…
有名なおひとりさまセレブと言えば、キアヌ・リーブスじゃないでしょうか。 ぼっち キアヌ でググると、一人ぼっちでベンチに座ってご飯を食べている写真が出てきます。 これが大人気となって、ネットでいじられまくったあたりから、日本人のキアヌに対する…
泊まっているホテルの近所に、気になる自家焙煎の看板が。 仕事帰りに、ぶらりと立ち寄ってみました。
プロフィール画像にもなっているこの子。 この子を3Dで表現したいと思い、久々に羊毛フェルトセットを引っ張り出したら、ニードルもマットも紛失していました。
今年のゴールデンウィークは、プログラミングの勉強したり、テストライティングの記事を書いたりと、例年になく忙しくしているんですが、本来怠け者なので、全ての思考を停止してグータラしたい欲求にときおり駆られます。 なーんにも考えず、美しいものや可…
自分の味の好みを刷新したくて、コーヒーの飲み比べに参加しました。 ここ数年、浅煎りばかり飲んでいるので、深煎りの味わいにも触れたくて。 チケット制で、好きなお店のコーヒーを小さなカップで一杯、飲めます。 思ったのは、どのお店も温度管理をものす…
久しぶりに映画館で観ようかな!と思う映画がありました。 『パドマーワト 女神の誕生』です。 なんちゅう美しさだ。 ボリウッドといえばパワフルで楽しい歌と踊りを楽しむものですが、これは女優さんの美しさだけで観ちゃうな。 ディーピカー・パードゥコー…
なんでこんなに惹かれるのかわからないんですが、VTuber(バーチャルユーチューバー)の日雇礼子さんが好きなんです。 『日雇礼子のドヤ街暮らしチャンネル』は、美女キャラクターが、日雇いの街で知られる大阪あいりん地区のスポットを巡って合成音声で淡々…
同世代の同僚(独身)が、最近、家で可愛がっているものがあると言うのです。 それは「ぬか床」。 冷蔵庫に入れとけば1週間に一回程度お世話すればいい手軽さと聞き、 ほほう、私もやってみむとてするなり(。-_-。) となりました。 さっそく同僚が買ったセッ…
今日は、最近、私の中でグイグイ上がってきているVTuber(バーチャルユーチューバー)を紹介します。 *最初に言っておきますが、こちらのVTuber、たいへん不謹慎な言動がありますw バーチャルおばあちゃん(VB)です。 バーチャルなので、本物のおばあちゃん…
行きつけの豆屋で焙煎してもらっている間、珍しいものが陳列されているのを見つけました。 カスカラティー、コーヒーの実の果肉を干したものです。(別名:コーヒーチェリーティー) 袋から漏れ出る香りは甘く、チョコレートのようです。 店主曰く、なかなか…
怖い。 ホラー、スリラー、ミステリー、それらの怖さを満遍なく持った怖さです。 同じ著者の『ぼぎわんが、来る』と同じ登場人物が出てきました。 シリーズ物なのかな? いわゆる呪いの感染モノですが、化け物がどこからきたのかは不明。 でも呪いは… 呪いの…
東京遠征から戻り、やっと読むことができた佐野洋子『ヨーコさんの“言葉”』 やっぱり好き。 北村裕花さんの絵も味わい深い。 しわ、たるみ、しみなどが花咲いた老人になって、すごく気が楽になった。もうどうでもええや、今から男をたぶらかしたりする戦場に…